東京から地方や別の大都市に向かうには、新幹線・特急・航空便といった数多くの交通機関がありますが、快適且つ最もお得に使える手段は高速バスと言えます。東京発の高速バスは、朝から夜にかけて運行される日中便と夜に出発して午前中に到着する夜行便に分かれており、関東・甲信越・東海・東北南部は日中便の割合が高く、それ以外のエリアの多くは夜行便の設定が多くなっています。近距離の日中便は4列シート・3列シートの車両が多く、夜行便は3列シート車両やそれにプラスしたプレミアムシートが設置されている車両もあるので、自分のスケジュールやお財布と相談しながら予約・搭乗すると良いでしょう。日中のバスであっても最近は乗客サービス向上のためにトイレ付き車両の比率が高まっていますが、格安4列シートのバスの場合はトイレなしで運行する事もあるので、2~3時間おきに途中の高速道路上のSAやPAで10分前後の小休憩を取ります(トイレ付きも日中便は休憩を取る事が多いです)。
夜行便のトイレ付きの車両は一度も降りる事が無い場合もあるので、1度は座席を立ってトイレで用を足すようにしないとむくみや肩こりの原因となる事から、周囲の乗客に気を遣いながらトイレを使うと良いでしょう。東京から2時間以上の距離を走る高速バスの場合は、車内における疲労を軽減するためのグッズの持参がおススメであり、乾燥した車内におけるマスク・むくみ防止のスリッパやソックス・仮眠できるアイマスクや耳栓を用意しておくと快適な旅が送れるでしょう。浅草のレストランのことならこちら